消防法 (昭和23年法律第186号) 第13条の23の規定による危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者の保安に関する講習を次により実施します。
危険物取扱者の免状を受けている者のうち、現に危険物製造所等において、危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者は、当該免状の交付を受けた日又は講習を受けた日以後における最初の4月1日から3年以内に講習を受講しなければなりません。また危険物の取扱作業に従事していなかった者が、従事することとなった場合は、その従事することとなった日から1年以内に受講しなければなりません。
継続して危険物の取扱作業に従事している場合
製造所等において危険物の取扱作業に従事している危険物取扱者は、都道府県知事等が行う保安に関する講習を受講した日以後における最初の4月1日から3年以内ごとに受講しなければなりません。(規則第58条の14第2項) 従って、令和6年度は令和4年3月31日以前に受講された方が対象となります。
危険物の取扱作業に従事していなかった者が、新たに危険物の取扱作業に従事することとなった場合
危険物の取扱作業に従事していなかった者が、危険物の取扱作業に従事することになった場合は、その従事することとなった日から1年以内に受講しなければなりません。(規則第58条の14第1項)
ただし、従事することとなった日の過去2年以内に危険物取扱者免状の交付を受けている場合又は講習を受けている場合は、免状交付日又はその受講日以後における最初の4月1日から3年以内に受講しなければなりません。(規則第58条の14第1項ただし書)
従事しなくなった者又は従事していない者
法令上、特に受講する義務はありません。
注)受講義務のある方が受講しなかった場合は、消防法第13条の2の規定により、免状の返納を命ぜられることがありますので上記に該当する方は必ず保安講習を受講してください。 危険物取扱者免状取得者以外の方は受講する必要はありません。
講習は、次の区分により実施します。
1. 一般 |
給油取扱所(通称ガソリンスタンド)及び石油コンビナート以外の施設において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者を対象とした講習 |
2. 給油取扱所(給取) |
給油取扱所において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者を対象とした講習。 |
3. 石油コンビナート(コンビ) |
石油コンビナート等災害防止法上の特定事業所の危険物施設(2に該当する危険物施設を除く)において危険物の取扱作業に従事する危険物取扱者を対象とした講習。 |
◆令和6年度 対面講習の開催地、講習日一覧(8/1更新)
◆令和6年度 オンライン講習のご案内(8/1更新)
◆受付状況(9月6日現在)
講習の時間は、3時間です。
【対面講習】 午前の部は一般9:30~12:30まで、午後の部は給取13:30~16:30までとなっております。
【オンライン講習】 1ヵ月の受講期間内に動画を視聴、効果測定を受けていただきます。詳細は『オンライン講習のご案内』をご覧ください。
- 危険物関係法令に関する事項
- 危険物の火災予防に関する事項
申請書用紙は、各消防本部(署)、各総合振興局又は振興局地域創生部地域政策課(旧支庁)及び(一社)北海道危険物安全協会連合会(北危連)にあります。
※Fax、ダウンロードでの配布は行っておりません。
- 令和6年度の受講申請書の受付は、第1回日程は 5月1日 から、第2回日程は 9月2日 から開始します。
なお、受付開始日前に届いた申請書は着払いで返送させていただきますので、申請時期は厳守願います。
- 受講申請書は受講希望日の10日前(必着)までに提出してください。
なお、定員に達した場合は、受付期間中であっても締切る場合があります。受付状況をご確認の上、お申込みください。 ※オンライン講習の受付期間については『オンライン講習のご案内』をご覧ください。
- 北危連の受付期間は、平日の9時から17時までです。
- 受講手数料は、 北海道収入証紙で5,300円です。(収入印紙ではありませんので注意してください)
- 申請書の収入証紙貼付欄に銀行等で購入した収入証紙を貼付して、受講者の印鑑で消印(割印)をしてください。
なお、北海道収入証紙の領収書を必要とするときは、購入した金融機関等から受領してください。
- 一度納付した受講手数料及び受付した受講申請書等は、一切お返ししません。
なお、受講日の変更については、その後、年度中に実施される他の対面講習の受講日へ変更が可能ですので、事前に北危連までご連絡ください。
※オンライン講習の受講期間の変更については『オンライン講習のご案内』をご覧ください。
- 受講申請書及び受講票の太線内は、すべて記入してください。なお、お問合せのための電話番号については必ず記入してください。
- 講習の区分・希望する開催地・講習月日を必ず記入してください。記載がない場合は北危連で指定させていただきます。
- 講習会場が定員に達した場合は「受講希望日」を変更していただく場合がありますので、ご了承ください。
- 交付知事欄には、都道府県名を記入してください。
- 受講票を返送いたしますので、受講票には必ず切手を貼ってください。
※10月1日からの郵便料金改定により、切手の額が変わりますのでご確認ください。(8/1更新)
・ 受講希望月日が10月10日以前の方 ⇒ 63円切手 ・ 受講希望月日が10月17日以降の方 ⇒ 85円切手
※オンライン講習をお申込みされる方は、受講票の記載、切手の貼付は不要です。
受講票(はがき)は、講習日の10日前に郵送します。講習日の5日前までに受講票が到着していない場合は、北危連にご連絡ください。
※オンライン講習の受講者の方には受講票はお送りしません。
- 講習当日は、受講票、免状を持参し、受付に提出してください。
- 講習修了者の危険物取扱者免状に講習を修了したことを証明する知事印を押印して、お返しします。
※オンライン講習を受講された方には受講証明書が発行されます。
- 申請に際して得た個人情報は、保安講習に関する業務に利用する外、今後の講習案内の送付に利用する場合があります。
- 新型コロナウイルス感染症予防対策として、会場施設管理者等により要請された場合には、情報提供させていただくことがあります。
- 受講申請書を郵送により請求する場合は、北危連までお問合せください。
- 講習会場によっては駐車場が用意されていない場合もありますので、なるべく車両でのご来場はご遠慮ください。
- 申請に際し不明な点があれば、北危連又は最寄りの消防本部(署)にお問い合わせください。
- 危険物取扱者免状の写真の書換、再交付については(一財)消防試験研究センター 北海道支部へお問い合せください。(011-205-5371)
一般社団法人 北海道危険物安全協会連合会 (略称 北危連) 〒060-0004 札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館9階
TEL.011-205-5088 FAX.011-210-5909
受付時間:9時から17時まで(土・日・祝日を除く)
|